多層オミックス解析による
臨床応用可能なバイオマーカー探索

このような課題はありませんか?

  • 医薬品候補の治療効果を予測できる指標を見つけたい
  • 医薬品候補の作用メカニズムを解明したい
  • 医薬品候補に効果がある群(レスポンダー)を特定したい

Axceleadは、疾患モデルの作成、多層オミックス解析、PK/PD解析などのソリューションによってこれらの課題を解決することで、医薬品開発の成功確率向上を支援します。

オミックス解析は、生体内の状態を分子レベルで網羅的に定量化することにより、生体メカニズムを解明することができる手法です。Axceleadは、トランスクリプトミクス、プロテオミクス、メタボロミクス、リピドミクスなどのオミックス解析を実施するプラットフォームを有しており、バイオマーカーの探索から検証まで、全てのプロセスを実施することが可能です。これまでの医薬品開発の経験をもとに、試験デザイン、オミックスデータの解釈、仮説構築をサポートします

 

あらゆる生体試料の多群・多検体・多層オミックス解析が可能です

  • Axceleadでは、ヒト検体を用いたオミックス解析の実績があります
  • 多群・多検体の生体試料の取り扱い及び分析・解析が可能です
  • トランスクリプトーム、プロテオーム、メタボロームの各層のオミックスデータを取得できます
  • バイオインフォマティクスによって多層オミックスデータの解析及び解釈が可能です

プロテオーム解析プラットフォーム

  • ノンターゲットプロテオーム解析による蛋白質の網羅的な比較定量分析が可能です
  • 蛋白質のリン酸化やユビキチン化など、翻訳後修飾に特化したプロテオーム解析が可能です
  • 疾患特異的なアミノ酸配列を同定するためのデータベースを保有しています
  • 安定同位体ラベル化アミノ酸を用いた蛋白質のターンオーバー解析が可能です

これらの手法は、近年注目を浴びている標的蛋白質分解誘導薬の作用メカニズム解明などにも適用可能です。このほか、ケミカルプロテオミクスによる標的蛋白質の同定サービスも提供しています。

 

 

網羅的メタボロミクス・リピドミクス解析プラットフォーム

  • 生体内に存在する親水性代謝物から疎水性代謝物(リピドミクス)まであらゆる種類の代謝物を測定可能です
  • ノンターゲットリピドミクスは、Axcelead独自の脂質データベースを用いた同定アルゴリズムにより、リン脂質、中性脂質、コレステロールエステル、アシルカルニチン、スフィンゴ脂質、ワックスエステルなどを、網羅的に測定することができます
  • 既知分子データベースでは同定されない、未知分子のデータを解析することができます

パスウエイ特化型メタボロミクスプラットフォーム

想定されるメカニズム仮説はあるが、検証ができていない場合など、想定されるメカニズムに関連する複数の周辺分子を同時に評価することで、薬効メカニズム仮説妥当性検証やバイオマーカーとして最適な分子の探索が可能です。

  • パスウエイに特化したプラットフォームにより、仮説検証が可能です
  • 高感度測定系によって、エイコサノイドやステロイド代謝物などの生体内微量代謝物を測定することができます
  • 従来のメタボローム解析では測定できない、イオウ代謝物の分析が可能です

医薬品開発の成功確率向上のためのバイオマーカー評価

医薬品研究開発プロセスにおいて、医薬品候補がターゲットに作用していること、想定通りの作用機序で効果がみられること、疾患の治癒・進展抑制効果がみられていることなど、様々なレベルの薬効評価が必要です。前臨床及び臨床段階において、各段階の評価に最適なバイオマーカーが選択されます。

最適なバイオマーカーを見出し、選択することは簡単なことではありません。Axceleadは、最適なバイオマーカーの探索、バイオマーカーの評価系構築まで全般的なサポートさせていただきます。

Go to Top