ケイパビリティ
Axceleadでは、創薬に必要なすべての機能が
一つ屋根の下に揃っています。
スクリーニング
- 高品質かつ多彩な構造を持つ大規模な化合物ライブラリ
- 化合物ライブラリ管理 (完全自動化、最先端ロボティクス)
- 多様なターゲットクラス(酵素、GPCR、GPCR以外の受容体、チャンネル、トランスポーター、核内受容体、タンパク質間相互作用、表現型など)に対するハイスループットスクリーニング
- In vitro アッセイおよび化合物プロファイリング (Hit-to-lead/リード創出/リード最適化の各段階におけるアッセイ系デザイン、タンパク質調製、細胞株構築およびアッセイ系構築)
- タンパク質科学、構造生物学、生物物理学的アッセイ基盤技術
ヒット化合物探索
スクリーニング実施計画(戦略) | ターゲットアセスメント | |
スクリーニングフロー/化合物選択基準の策定 | ||
使用ライブラリーの提案 | ||
スクリーニング評価系構築 | 材料調製 (タンパク質、細胞、cDNAクローニング) | |
評価系構築 (酵素、GPCR、トランスポーター、イオンチャネル、核内受容体) | 生化学評価 | |
生物物理学評価 | ||
表現型解析 (細胞株、初代培養細胞、iPS細胞) | ||
分子間相互作用評価 | ||
電気生理学評価 | ||
ハイスループットスクリーニング(HTS)* * BSL2/放射性同位体を用いたスクリーニングにも対応 | HTSの最適化(安定化・自動化・ミニチュア化検討) | |
パイロットスクリーニングによる評価系の妥当性・堅牢性の検証 | ||
HTS 実施・解析 | 一次スクリーニング | |
カウンタースクリーニング | ||
EC50/IC50測定 | ||
化合物純度測定 | ||
ヒット化合物プロファイリング(選択性、種差、作用機序解析) |
リード創出/最適化
hit/lead/IND創出最適化ステージにおけるin vitroアッセイ |
化合物のMOA/速度論的解析および化合物プロファイリング |
生化学的解析 |
タンパク質化合物相互作用の生物物理学的解析 |
共結晶構造解析(SBDD, FBDD) |
細胞機能解析 |
データ解析および管理 |
化合物ライブラリ管理
化合物ロジティクス | 化合物管理(バイアル、チューブ、プレート; 96,384,1536 ウェル) |
化合物品質管理 | |
粉末秤量 | |
溶液調製 | |
化合物情報管理 | |
外部委託化合物の管理・記録・レポート | |
ライブラリ管理(コンサルティングサービス) | |
設備/機器 | ラボオートメーション |
全自動化合物保管システム | |
化合物管理ITシステム(全作業工程進捗状況の管理・記録・レポート) |
化学
(メディシナルケミストリー・化学技術)
- メディシナルケミストリー(ヒット同定・リード創出・リード 最適化)
- 広範囲な疾患領域および様々なターゲット(キナーゼ、GPCR、酵素、イオンチャンネル、PPIなど)に対応する新規化合物のデザインと合成
- 多様なクラスの新規化合物デザインと合成-低分子、マクロサイクル(中分子)、ペプチド、核酸
- 当社独自の計算化学技術を駆使したヒット化合物からの有望ケモタイプ選択や分子設計 (SBDD, LBDD)、ライブラリデザイン
- ケムインフォマティクス
- ハイスループットパラレル合成
- 合成法開発およびスケールアップ合成
- ラベル体・代謝物合成
- 分析化学
低分子創薬化学
医薬品創出を目的とした開発候補化合物の創製 |
各創薬ステージにおける目的に応じた化合物の創出 |
各種課題に対するソリューションの提供 |
創薬コンサルテーション |
ペプチド創薬化学
リードペプチド創出 |
開発候補ペプチドの創出 |
ペプチド合成 |
創薬コンサルテーション |
合成化学
実用的合成ルートの開発 |
Non-GLP API合成 (~1kg) |
内部標準物質の合成(安定同位元素標識体) |
ラベル体合成(放射性同位元素標識体) |
推定代謝物の合成と同定 |
先端技術を用いた合成(Flow反応、Photo Redox 触媒反応) |
高圧ガス反応、封管反応 |
ジェットミル粉砕(1g - 1kg) |
ハイスループット合成
ハイスループットパラレル合成 |
反応条件スクリーニング |
分析化学
NMR構造解析 |
定量NMR |
単結晶X線構造解析 |
HPLC分析・精製 |
Chiral HPLC 分析・光学分割 |
計算化学
タンパク質構造に基づく分子設計(SBDD) |
リガンド構造に基づく分子設計(LBDD) |
フラグメントからの分子設計(FBDD) |
分子動力学シミュレーション (MD) |
自動デザインおよび構造変換 |
ターゲットタンパク質のホットスポット探索 |
低分子創薬の実行可能性評価 |
バーチャルスクリーニング |
スクリーニング用フォーカスドライブラリの設計 |
市販化合物カタログからの化合物選択 |
バイオロジー
(薬理・基盤技術)
- 複数の疾患領域(癌、循環器、代謝、消化器、免疫、中枢など)におけるin vitro/in vivo 薬理評価
- 25年以上の豊富な経験と先端技術を駆使した遺伝子改変動物(トランスジェニック、ノックアウト、ヒト化、免疫不全など)の作出
- 生体試料・臨床情報を用いたマルチオミクス解析による非臨床および臨床バイオマーカー探索やターゲット探索
薬理試験、癌領域
in vitro試験
がん細胞を用いた評価試験 | がん細胞パネル (増殖・浸潤・遊走性評価) |
3次元培養 (スフェロイド培養、ソフトアガー培養) | |
併用効果評価試験 | |
がん免疫関連評価試験 | T細胞 細胞傷害性評価/ 抗体依存性細胞傷害 (ADCC)活性評価 |
ターゲット評価、作用機作解析、バイオマーカー解析 |
in vivo試験
抗腫瘍効果評価試験 | |
IVISによる薬効薬理試験 | |
ターゲットエンゲージメント、PK/PD解析 | |
腫瘍浸潤リンパ球解析 | |
免疫不全モデル (Xenograft model) | 各種ヒトがん細胞株/ 患者腫瘍組織移植 (PDx )モデル |
皮下移植/ 同所移植/ 転移/ 全身播種モデル | |
免疫正常モデル (Syngeneic model) | 各種マウスがん細胞株モデル |
皮下移植/ 同所移植/ 転移モデル |
薬理試験、免疫疾患領域
in vitro試験
初代培養細胞や全血におけるサイトカイン産生、シグナル活性化、細胞画分の解析 |
T細胞、B細胞等の増殖試験 |
Th1、Th17、Treg、CD8 T細胞などの分化試験 |
脾細胞、胸腺細胞、B細胞、好中球などの遊走やアポトーシス試験 |
ターゲット評価、作用機作解析、バイオマーカー解析 |
in vivo試験
ターゲットエンゲージメント、PK/PD解析:サイトカイン産生や細胞内シグナル活性の測定等 | |
血液、リンパ節、各種組織における免疫細胞フェノタイピング (5-laser搭載BD LSRFortessaTMを用いたFACS解析) | |
抗体産生の評価 | |
動物モデル | マウス炎症性腸疾患モデル |
多発性硬化症モデル | |
関節リウマチモデル | |
乾癬モデル 等 |
薬理試験、中枢疾患領域
in vitro試験
中枢性細胞の初代培養を用いたタンパク質・遺伝子発現解析 |
in vivo試験
行動薬理試験 (精神疾患関連の評価系) | プレパルスインヒビッション試験 |
社会性試験 | |
精神刺激剤誘発の過活動 | |
行動薬理試験 (運動機能の評価系) | 握力測定 |
ロタロッド試験 | |
ランニングホイールテスト | |
行動薬理試験 (認知機能の評価系) | 新奇物体認知試験 |
8-方向放射状迷路試験 | |
ターゲットエンゲージメント、PK/PD解析 | マイクロダイアリシス |
睡眠脳波の測定・解析 | |
薬効病理解析 | |
脳脊髄液 (CSF)の採取 | |
動物モデル | 認知機能障害モデル (スコポラミン、MK-801) |
バルプロ酸誘発自閉症モデル | |
Poly (I:C) による統合失調症モデル | |
脳内局所投与による動物モデルの作製 |
薬理試験、心血管疾患領域
in vitro試験
初代培養心筋細胞を用いた心肥大評価、シグナル解析 |
ラット摘出灌流心 (ランゲンドルフ灌流心)を用いた心機能測定 |
大動脈リング標本を用いた血管収縮/ 弛緩反応測定 |
ターゲット評価、作用機作解析 |
in vivo試験
ターゲットエンゲージメント、PK/PD解析、各種薬効評価 | ||
CV safety評価 (血圧、心機能、心電図 etc.) | ||
動物モデル | 虚血/ 再灌流障害モデル | |
心不全モデル | 心不全モデル (小動物):心筋梗塞後心不全 (MI)モデル、大動脈狭窄 (TAC)心肥大モデル etc. | |
心不全モデル (大動物):虚血/ 再灌流心不全モデル、心筋梗塞後心不全 (MI)モデル | ||
心カテーテル法による心機能測定 | ||
心エコー法による心機能測定 | ||
高血圧モデル | ||
肺高血圧モデル | ||
腎症モデル (Alport syndromeマウス etc.) |
薬理試験、代謝疾患領域
血糖低下/ 上昇、体重低下/ 上昇の作用機作解析
in vitro試験
肝星細胞/ 肝細胞の共培養系を用いた線維化評価 |
初代培養肝細胞/肝細胞株を用いた糖代謝シグナル解析 |
膵β細胞、脂肪細胞等の細胞株を用いた各種代謝シグナル解析 |
摘出骨格筋を用いた脂肪代謝評価 |
ターゲット評価、作用機作解析、バイオマーカー解析 |
in vivo試験
ターゲットエンゲージメント、PK/PD解析、各種薬効評価 | ||
動物モデル | 非アルコール性脂肪肝炎 (NASH)モデル (高脂肪食負荷MC4R KOマウス、コリン欠乏高脂肪食負荷正常マウス、薬物誘発性線維化モデル etc.) |
|
糖尿病モデル (小動物) | 糖負荷試験 (GTT) | |
インスリン負荷試験 (ITT) | ||
グルコースクランプ | ||
糖尿病モデル (大動物) | ||
肥満モデル | 体組成分析 (Echo-MRI) | |
脂肪分析 (X線CT装置) | ||
呼吸代謝分析 (オキシマックス等流量システム) |
薬理試験、消化器疾患・腸管運動領域
in vitro試験
マグヌス試験 |
in vivo試験
排便試験 |
ビーズ排出試験 |
大腸マノメトリー試験 |
薬理試験、大動物を用いた細胞治療評価試験
in vivo試験
免疫抑制モデル | 免疫抑制ブタモデル | |
免疫抑制サルモデル | 細胞生着評価 | |
免疫抑制+各種疾患モデル | 例: 免疫抑制心不全ブタ/サルモデル、免疫抑制1型糖尿病ブタモデル etc. |
オミクス解析
網羅的分析によるバイオマーカー探索およびメカニズム解析 | メタボロミクス | |
リピドミクス | ||
プロテオミクス | ||
トランスクリプトミクス (NGS) | AmpliSeq | |
Single-cell RNA-seq | ||
ゲノミクス (NGS) | ターゲットリシーケンス | |
細菌叢のメタゲノム | ||
ターゲット分析系の構築と解析 | ||
代謝フラックス解析 | ||
タンパク質相互作用解析 |
バイオインフォマティクス
各種オミクスデータ解析 | メカニズム、repositioningなどの仮説構築 |
アノテーション (遺伝子機能、変異情報など)の付加 | |
遺伝子変異解析 | |
Single-cell RNA-seqデータの解析 | |
データの可視化 | |
GWAS | |
オミクスデータ取得、解析結果からの検証実験に関するコンサルテーション |
遺伝子改変動物 (マウス/ラット)
遺伝子ノックアウト (KO)動物の作出 |
トランスジェニック (Tg) 動物の作出 |
点変異ノックイン (KI)動物の作出 |
ヒト化動物の作出 |
病態モデル動物への追加的遺伝子改変 |
外部機関からの動物の導入 (SPF化) |
遺伝子改変動物の精子・胚の凍結保存 (系統保存) |
培養細胞のゲノム編集のためのgRNA設計とVector構築 |
薬物動態・プレフォーミュレーション
- ハイスループットADMEスクリーニング
- 創薬研究初期からIND/NDA段階まで対応するIn vitro/ in vivo 薬物動態研究(げっ歯類および非げっ歯類)
- 種々のモダリティにおける非臨床および臨床バイオアナリシスならびに代謝物解析・同定
- 数学モデルを駆使した薬物動態分析
- PK/PD/E解析、モデリング、予測
- ヒトPK解析およびPK/薬物相互作用予測
- ターゲットエンゲージメント
- 臨床試験プランニング
- 物理化学的プロファイリング
- プレフォーミュレーション研究
- 非経口投与研究
ハイスループット ADMEスクリーニング
ADME Screening | 純度測定 |
溶解度 | |
log D | |
ePSA (experimental polar surface area) | |
pKa (酸解離定数) | |
PAMPA | |
MDR1基質スクリーニング(膜透過性) | |
BCRP基質スクリーニング | |
代謝安定性 | |
CYP阻害 | |
CYP3A time-dependent inhibition (TDI) | |
CYP阻害(DI,TDI) Shift法 | |
CYP誘導 | |
血漿タンパク結合 | |
カセットドージング(げっ歯類) |
探索動態試験
Bioanalysis (測定法設定および生体試料分析) | |
In vitro試験 | CYP phenotyping試験 |
Non-CYP代謝試験 | |
肝細胞代謝クリアランス | |
代謝物構造解析試験 (in vitro / in vivo) | |
血球移行性試験 | |
各種トランスポーターに対する基質性試験 | |
各種トランスポーターに対する阻害試験 | |
血漿タンパク結合 | |
皮膚透過性試験 | |
GSH/CN トラッピング試験 | |
各動物種を用いた薬物動態試験 | 血漿中動態 (げっ歯類、非げっ歯類) |
組織分布、尿・胆汁排泄 | |
非経口投与(経皮、経鼻、経肺、舌下、直腸など) | |
化合物最適化・トランスレーショナル研究 | 構造動態特性相関 |
DDIリスク評価 | |
ヒトPK・有効濃度・有効量予測 | |
PK/PD/E解析、TK/TD解析、modelling & simulation (Leiden Advanced PK/PD社提携) https://lapp.nl/ |
物性・プレフォーミュレーション試験
物性プロファイリング | 純度 |
結晶形・結晶性 | |
熱特性 | |
吸湿性 | |
粒子径 | |
溶解性 など | |
結晶多形・塩・共結晶 晶析スクリーニング | |
開発形選択 | |
動物実験用投与処方検討 | |
安定性(固体・溶液・投与処方) |
非臨床後期・開発
動態に関連した開発戦略や各種課題に関するコンサルテーション |
IND/NDA申請パッケージのデザイン・立案 |
開発初期段階における薬物相互作用リスクの評価 |
代謝物に関する開発戦略立案 |
Leiden Advanced PK/PD社との提携による、非臨床から臨床段階までのM&Sサービス提供 |
安全性
- 探索毒性試験および病理評価
- IND用GLP毒性および安全性薬効試験(げっ歯類および非げっ歯類)-最新の分子病理学的手法を活用したバイオマーカー提案と評価(薬理・薬物動態グループと協働)
- 毒性機作解析試験デザインと実施ならびに非臨床開発戦略提案
- 細胞医薬品の造腫瘍性評価
- 認定毒性学専門家・毒性病理学専門家・比較眼科学専門家による毒性問題に関するコンサルテーション
In vitro 探索的安全性試験
細胞傷害性 | Glu/Gal 細胞毒性試験 |
リン脂質症 | リン脂質蓄積試験 |
心毒性 (QTリスク) | hERG 電流試験(自動パッチクランプ) |
多点微小電極細胞外電位試験(MEA、hiPS-心筋細胞) | |
オフターゲット | 受容体結合試験 |
遺伝毒性 | Umu microtest |
Ames 試験 | |
Micro-Ames 試験 | |
in vitro 小核試験 (TK6細胞) | |
Multi-Flow DNA 損傷試験 (γH2AX/pHH3/p53/polyploidy) | |
光毒性 | 紫外/可視光吸収スペクトル試験 |
3T3 NRU 光毒性試験 |
In vivo 探索的安全性試験
探索的反復投与毒性試験 | TK/忍容性試験 |
本試験用量設定 | |
探索的心血管安全性試験 | げっ歯類 |
非げっ歯類 | |
胚・胎児予備発生毒性試験(ウサギ、げっ歯類) | |
in vivo 光毒性試験(げっ歯類) | |
ナノ粉砕調整による吸収性の改善検討 |
IND・NDA用試験*
臨床試験実施申請 (IND) 資料用試験 | 反復投与毒性試験 |
安全性薬理試験 | |
遺伝毒性試験 | |
医薬品製造販売承認申請 (NDA) 用試験 | 生殖発生毒性試験 |
長期反復投与毒性試験 | |
がん原性試験 |
* : 医薬品GLP対応 (一部、再委託を含む)
毒性機作検討試験/ターゲットバリデーション/薬効試験
薬効試験内での探索的毒性評価 |
疾患モデル、Tg/KO動物の特性解析 |
神経電気生理学的検査 (compound muscle action potentials: CMAPs、motor evoked potentials: MEPs) |
免疫抑制動物を用いた再生医療実験 |
眼毒性機作・眼機能評価試験 |
病理組織研究支援(病理特殊染色、免疫組織染色、in situ hybridization) |
Whole slide画像解析・組織形態計測 (Fibrosis, G-ratio など) |
電子顕微鏡 |
臨床病理学的検査(血液学的検査、血液生化学検査、血液凝固系検査、血液適合性検査、溶血性試験、尿検査) |
再生医療等製品開発のための探索的造腫瘍性試験 |
非臨床開発コンサルティング
各開発段階での非臨床安全性コンサルテーション |
非臨床安全性評価に関する当局対応相談 |